かんたん相続信託〈iPS財団遺贈寄附特約〉
2022年6月1日(水)より「かんたん相続信託〈iPS財団遺贈寄附特約〉2022年7月号」の募集を開始いたします。
募集期間※:2022年6月1日(水)~2022年7月14日(木)
※
募集期間中に信託設定申込書等の提出および申込金の入金が必要です。
なお、資料請求の受け付けは2022年7月5日(火)までです。
かんたん相続信託〈iPS財団遺贈寄附特約〉は、亡くなった後に公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団への遺贈寄附を実現できる信託商品です。
寄附先団体について

iPS細胞を「みんなが受けられる医療」に
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団は、iPS細胞技術を大学から産業界へ橋渡しする組織の一つです。
安全性の高いiPS細胞を製造・備蓄し、全国の研究機関や企業に公平かつ適正な価格で提供するとともに、次世代iPS細胞の開発や、情報・技術の提供をとおして、再生医療の普及に貢献します。
遺贈寄附、興味はあるけれど…
Case01預けたお金、元本割れしないか心配…
かんたん相続信託〈iPS財団遺贈寄附特約〉なら元本保証。
お客さまの大切な資金を守ります!

Case02遺言書を作成するのは大変そう…
かんたん相続信託〈iPS財団遺贈寄附特約〉なら、遺言書を作成することなく、確実に想いを残すことができます!

Case03遺産のことで相続人がもめてしまうかも…
かんたん相続信託〈iPS財団遺贈寄附特約〉なら、相続人からの遺留分請求には弁護士が対応します!

かんたん相続信託〈iPS財団遺贈寄附特約〉の特長
-
遺言書の作成
不要
かんたんな手続きで遺贈寄附を実現できます。
-
中途解約
可能
中途解約できる商品なので安心です。
※ただし全部解約のみとなります。
-
元本
保証
元本が保証されている商品なので、安心です。
※預金保険制度の対象となります。預金保険制度についてはこちら
仕組みについて
![[ご生前] 「今後の再生医療発展の為に自分の『想い』を残したい」と考えている申込人(ご本人)は 1.死亡通知人と、寄附先(iPS財団)を指定する。 2.申込人(ご本人)とオリックス銀行で信託契約の締結を結ぶ 3.申込人(ご本人)からオリックス銀行へ金銭を信託する。 4.iPS財団より感謝状等が申込人(ご本人)へ贈られる。 5.申込人(ご本人)と死亡通知人は遺贈寄附推進機構と定期照会・回答※を行う。 遺贈寄附推進機構は定期的にお客さまの現況を確認します。 5.オリックス銀行は信託財産の管理・運用を行い申込人(ご本人)へ年1回、収益金をお支払いします。 ※定期照会は希望者のみ。別途手数料がかかります。 [ご逝去後] 「故人の生前の想いが叶ってよかったわ」と考えている死亡通知人は 1.死亡通知人は遺贈寄附推進機構へ死亡連絡を入れる。 2.遺贈寄附推進機構からオリックス銀行、寄附金の代理受領を行う指定弁護士、iPS財団に死亡連絡を入れる。 3.オリックス銀行から寄付金の代理受領を行う指定弁護士等へ信託金の支払いを行う。 4.指定弁護士等からiPS財団へ寄附金の支払い※が行われる。 ※指定弁護士等が遺留分侵害の有無等を確認したうえで支払います。](/personal/trust/ips/images/index_fig_01.jpg)
お手続きの流れ
-
Step 1資料請求
-
Step 2郵送による申し込み
-
Step 3申込金の振り込み
-
Step 4かんたん相続信託〈iPS財団遺贈寄附特約〉の契約成立(信託設定日)
-
Step 5「信託設定のお知らせ」の受領
よくあるご質問
- Q.複数契約できますか?
- Q.だれでも申し込みできますか?
- Q.死亡通知人は誰でも指定することができますか?
- Q.申込時に死亡通知人の本人確認書類は必要ですか?
- Q.相続人の遺留分を侵害している場合、公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団への支払いはどうなりますか?
かんたん相続信託〈iPS財団遺贈寄附特約〉の注意事項
申し込みについて
- 申込人(ご本人)および死亡通知人は、未成年者を除く、日本国籍を有し、日本国内に住所を有する個人で、後見人等の代理人を必要としない方に限ります。
- 申込金額は、100万円以上(100万円単位)です。ただし、お客さまが保有する金融資産の1/3が上限です。
- 相続人の遺留分を侵害している場合には、公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団が、信託財産の全部または一部を受け取れない可能性があります。相続人の方の遺留分等を考慮いただき金額を決定してください。
信託契約期間について
- 管理報酬はかかりません。運用報酬として、毎年の計算期日および信託終了日に、運用収益からお客さまへの収益金および信託財産に関する租税その他信託事務の処理に必要な金額を当社は受領します。
- 信託終了日前であっても、他の信託の終了事由(お客さまからの請求による信託契約の中途解約、お客さまがお亡くなりになった場合等)が生じた場合には、この信託契約は終了します。
- お客さまは、信託終了日前に、当社所定の時期および手続きによりこの信託契約を中途解約することができます。当社にてご請求に係る書類の完備を確認後、原則5営業日目に振り込みます。また、各計算期日の15営業日前から当該計算期日までの間は支払いができません。当該計算期日以降の受け付けとさせていただきます。
お客さまのお亡くなりから寄附が行われるまで
- お客さまがお亡くなりの際は、死亡通知人または相続人の方が遺贈寄附推進機構へご連絡ください。
- 相続人の遺留分を侵害している場合には、公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団が、信託財産の全部または一部を受け取れない可能性があります。
- 各計算期日の15営業日前から当該計算期日までの間は支払いできません。
その他
- この商品は金銭信託であり、預金とは異なります。
- 予定配当率はこれを保証するものではなく、当社は利益の補足を行いません。
まずは電話で資料を請求してください。