スマートフォン認証サービス
スマートフォン認証サービスの使い方
再生時間:約1分30秒
振り込みの承認方法
- アプリの承認操作は、お客さま専用ページでの振込予約後、5分以内に行う必要があります。
5分の有効時間を過ぎた場合、振込予約が自動的にキャンセルになりますので、ご注意ください。 - 複数件数の振り込みを行う場合は、1件の振込予約とアプリでの承認を完了してから、次の振込予約と承認をしてください。複数の振り込みを同時に入力・承認することはできません。
-
お客さま専用ページの「振り込み手続き」で「振込予約」を選択
「振込予約」画面で、振込指定日、振込先口座、振込人名、連絡先、振込金額を入力のうえ、「入力内容を確認する」を押してください。
-
振込予約内容の確認
「振込予約内容確認」画面で内容を確認してください。
正しい場合は「確認のうえ次へ」を押すと「振込予約受付(承認待ち)」画面に変わります。
承認操作を行うため、スマートフォン認証サービスアプリを起動してください。
なお、振込予約内容を訂正する場合や振込予約をやめる場合は、それぞれ「入力内容を訂正する」、「振込予約をやめる」を押してください。
-
「スマートフォン認証サービス」アプリによる承認
アプリの画面に表示されている振込予約内容が依頼内容と一致していることを確認してください。
正しい場合は、「承認」を押してください。
「キャンセル」を押した場合や、5分以内に操作を行わない場合は、振込予約をキャンセルします。
当日振り込みの留意点
利用できる時間帯に注意してください。
- 9:00から14:00までの間にお客さま専用ページで振込予約手続きを完了のうえ、5分以内にアプリで承認してください。
- 14:00以降は、翌営業日以降を振込指定日としてください。
振込時点での残高を確認してください。
- 振込時点で、振込金額と振込手数料の合計金額以上の残高がないと振り込みができません。
- 翌営業日以降を振込指定日とする場合、振込予約の時点に残高が不足していても、予約は可能です。
当日振り込みを「承認」した場合、取り消しができません。
- 当日を振込指定日にする場合のみ、スマートフォン認証サービスで取引を「承認」した後のご自身による取り消しはできません。ご注意ください。
スマートフォンの機種変更をする場合
不正アクセス防止のため、1つのスマートフォンで利用した認証コードは別のスマートフォンで再利用できません。
機種変更をする場合は、あらためてスマートフォン認証サービスをお申し込みください。
-
スマートフォン認証サービスの申し込み
-
変更後の機種でのアプリのダウンロードと利用開始手続き
スマートフォン認証サービスアプリをダウンロードして「利用開始手続き」をしてください。
-
変更前の機種のアプリの削除
利用開始手続き後に、変更前のスマートフォン認証サービスアプリは削除(アンインストール)してください。
※ 変更後の機種での利用開始手続きが完了すると、変更前の機種でスマートフォン認証サービスは利用できなくなります。
〈重要〉
- 上記の手続きをせずに機種変更し、かつ変更前の機種を処分してしまった場合は、再度利用開始手続きが完了するまでの間は、振り込みができなくなります。
- 利用開始手続き完了前でも、スマートフォン認証サービス利用停止手続きを行えば、自動的にお客さまカードの確認番号で認証を行う振込方法に切り替わります。お急ぎの場合はこの方法でご対応ください。