消費税率引き上げに伴う各種手数料の改定について
2019年10月1日からの消費税率引き上げに伴い、当社の手数料を以下の通り改定いたします。
税率の適用基準日について
- 振込手数料などの適用基準日は、振込実行日です。
- ローン関連手数料の適用基準日は、借入実行日です。
既に申し込み済みのお客さまも、借入実行日が2019年10月1日以降の場合は新税率が適用されます。 - 証明書発行手数料の適用基準日は、証明書発行日です。
- 各種再発行手数料・追加発行手数料の適用基準日は、再発行日です。
税率の適用基準日 | 2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
---|---|---|
消費税率 | 8% | 10% |
2019年8月26日現在の情報を基に作成しています。今後の税制改正等により、内容が変更される場合があります。最新情報や詳細は国税庁ホームページなどでご確認ください。
個人のお客さま
振込手数料など(1回あたり、消費税込み)
eダイレクト預金
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
|
---|---|---|
オリックス銀行あて (オリックス銀行内の資金移動) |
0円 | 0円 |
他の金融機関あて | 月2回※まで無料 3回目からは1回432円 ※同月内に実際に資金が 移動した回数が2回まで |
月2回※まで無料 3回目からは1回440円 ※同月内に実際に資金が 移動した回数が2回まで |
口座解約時 | 0円 | 0円 |
振込組戻手数料 | 648円 | 660円 |
ダイレクト預金
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
|
---|---|---|
オリックス銀行あて (オリックス銀行内の資金移動) |
0円 | 0円 |
満期・解約時 | 0円 | 0円 |
振込組戻手数料 | 648円 | 660円 |
ローン関連手数料(消費税込み)
住宅ローン商品
借入時に必要な手数料
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
|
---|---|---|
不動産投資ローン 不動産担保ローン |
借入金額の1.08% | 借入金額の1.10% |
不動産担保ローンワイドプラン | 0円 | 0円 |
住宅ローン セカンドハウスローン |
|
|
出張手数料(1回あたり)
借入手続きや、借入対象不動産の調査・立ち会いに伴い当社担当者が出張する場合は、申し込む住宅ローンプラザを拠点とする以下の出張手数料がかかります。
手数料改定に伴い、2019年10月1日以降の出張手数料を変更しました。(更新日:2019年9月30日)
東京住宅ローンプラザ | 東京都(島嶼部除く)、神奈川・千葉・埼玉・茨城の各県 | 出張手数料なし |
---|---|---|
栃木・群馬・山梨・静岡・長野の各県 | 32,400円 | |
東京島嶼部(伊豆諸島・小笠原諸島)、 新潟・富山・石川・福井・岐阜・愛知・三重の各県、 東北地方、近畿地方、中国地方、四国地方 |
54,000円 | |
北海道・九州地方 | 75,600円 | |
沖縄県 | 86,400円 | |
名古屋住宅ローンプラザ | 愛知・静岡・岐阜・三重の各県 | 出張手数料なし |
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・ 福井・石川・富山・長野・山梨の各府県 |
32,400円 | |
新潟・福岡・佐賀・大分・長崎・熊本の各県、 関東地方、中国地方、四国地方 |
54,000円 | |
宮崎・鹿児島の各県、東北地方 | 75,600円 | |
北海道、沖縄県 | 86,400円 | |
大阪住宅ローンプラザ | 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山の各府県 | 出張手数料なし |
三重・愛知・福井・岡山・広島・鳥取の各県・四国地方 | 32,400円 | |
山口・島根・岐阜・長野・富山・石川・新潟・山梨・静岡の各県、 九州地方、関東地方 |
54,000円 | |
沖縄県、東北地方 | 75,600円 | |
北海道 | 86,400円 | |
福岡住宅ローンプラザ | 福岡・佐賀・熊本・長崎・大分の各県(島嶼部除く)、山口県 | 出張手数料なし |
宮崎・鹿児島の各県(島嶼部除く)、 四国地方、広島・島根・鳥取・岡山の各県 |
32,400円 | |
沖縄県(島嶼部除く)、九州島嶼部、近畿地方、 三重・愛知・静岡・岐阜・福井・富山・石川の各県 |
54,000円 | |
沖縄島嶼部、関東地方、山梨・長野・新潟の各県、東北地方 | 75,600円 | |
北海道 | 86,400円 |
東京住宅ローンプラザ | 東京(島嶼部除く)、神奈川・千葉・埼玉の各都県 | 出張手数料なし |
---|---|---|
茨城・栃木・群馬の各県、東京島嶼部(伊豆諸島・小笠原諸島)、 東北地方、中部地方、近畿地方、中国地方、四国地方 |
55,000円 | |
北海道・九州地方 | 110,000円 | |
名古屋住宅ローンプラザ | 愛知・静岡・岐阜・三重の各県 | 出張手数料なし |
福井・石川・富山・長野・山梨・新潟の各県、 関東地方(東京島嶼部除く)、近畿地方(三重県除く)、 中国地方、四国地方 |
55,000円 | |
北海道、東北地方、東京島嶼部、九州地方 | 110,000円 | |
大阪住宅ローンプラザ | 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山の各府県 | 出張手数料なし |
三重県、関東地方(東京島嶼部除く)、中部地方、中国地方、 四国地方、九州地方(九州島嶼部・沖縄県除く) |
55,000円 | |
北海道、東北地方、東京島嶼部、九州島嶼部、沖縄県 | 110,000円 | |
福岡住宅ローンプラザ | 福岡・佐賀・熊本の各県 | 出張手数料なし |
長崎・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(島嶼部除く)の各県、 近畿地方、中国地方、四国地方 |
55,000円 | |
北海道、東北地方、関東地方、中部地方、沖縄島嶼部 | 110,000円 |
※ 出張が複数回にわたる場合でも、出張手数料は1回分のみとなります。出張が複数回にわたり、かつ出張地域が異なる場合は、いずれか高い金額の地域の出張手数料を適用します。
※ 上記以外にも手数料がかかる場合があります。
※ 手数料について、別途契約の定めがある場合は、契約を優先して適用します。
借入後、契約条件を変更する場合に必要な手数料(条件変更1件あたり、1契約ごと)
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
|
---|---|---|
固定金利から変動金利への変更 | 32,400円 | 33,000円 |
変動金利の見直し回数の変更(年1回から2回) | 10,800円 | 11,000円 |
借入期間の短縮 | 10,800円 | 11,000円 |
固定金利特約期間の延長 | 10,800円 | 11,000円 |
固定金利特約期間の延長(オリックス㈱譲り受け債権) | 32,400円 | 33,000円 |
家計バックアップ借換住宅ローンの借入期間の延長 | 10,800円 | 11,000円 |
ボーナス返済割合の変更(ボーナス返済の廃止を含む) | 10,800円 | 11,000円 |
※ 上記以外にも手数料がかかる場合があります。
※ 手数料について、別途契約の定めがある場合は、契約を優先して適用します。
※ 複数の条件変更をご希望の場合は、お問い合わせください。
※ 繰上返済をする場合は、別途解約金がかかります。詳しくは繰上返済解約金をご覧ください。
投資信託関連手数料(消費税込み)
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
|
---|---|---|
購入時手数料 | 0円(ノーロード) | 0円(ノーロード) |
解約時手数料 | 0円 | 0円 |
他社からの移管(入庫)手数料 | 0円 | 0円 |
他社への移管(出庫)手数料 | 1銘柄につき3,240円 | 1銘柄につき3,300円 |
口座管理手数料 | 0円 | 0円 |
※ ファンドによっては、解約時に信託財産留保額を負担していただく場合があります。
※ 費用の詳細は、各ファンドの「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面・重要事項」でご確認ください。
証明書発行手数料(1通あたり、消費税込み)
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
||
---|---|---|---|
残高証明書 | 都度発行 | 1,080円 | 1,100円 |
定例発行 | 756円 | 770円 | |
保証残高証明書 | 1,080円 | 1,100円 | |
支払利息証明書 | 1,080円 | 1,100円 | |
完済証明書 | 1,080円 | 1,100円 |
各種再発行手数料(1件あたり、消費税込み)
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
|
---|---|---|
パスワード | 0円 | 0円 |
お客さまカード(預金用) | 1,080円 | 1,100円 |
ローンカード(カードローン用) | 0円 | 0円 |
※ 確認番号失効(お客さまカード裏面記載の乱数の入力間違い)によるお客さまカードの再発行をする場合も、再発行手数料1,100円がかかります。
その他手数料(消費税込み)
家族信託サポートサービス
2019年9月30日までに サービス終了した場合 |
2019年10月1日以降に サービス終了した場合 |
||
---|---|---|---|
サポートサービス手数料 | 540,000円より | 550,000円より | |
うち、着手金(申込時) | 108,000円 | 110,000円 |
※ お客さまが専門家(司法書士、税理士等)に依頼する事項(契約書作成、登記、税務相談その他の事項)に関して発生する直接専門家に支払う費用は、上記手数料に含みません。
※ サポートサービスにおける税率の適用について詳しくは、家族信託サポートデスクにお問い合わせください。
信託口口座:eダイレクト預金〈家族信託預金特約〉
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
|
---|---|---|
口座開設手数料 | 1口座につき54,000円 | 1口座につき55,000円 |
※ 口座開設手数料の税率適用基準日は、当社での口座開設手続き処理日です。(振込日ではありません)
※ 振込手数料等はeダイレクト預金に準じます。
法人のお客さま
振込手数料など(1回あたり、消費税込み)
法人eダイレクト預金
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
|
---|---|---|
オリックス銀行あて (オリックス銀行内の資金移動) |
0円 | 0円 |
他の金融機関あて | 432円
※ 月2回(振込指定日基準)まで無料 |
440円
※ 月2回(振込指定日基準)まで無料 |
口座解約時振込手数料 | 0円 | 0円 |
振込組戻手数料 | 648円 | 660円 |
法人eダイレクト預金以外
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
|||
---|---|---|---|---|
自店内振替手数料(オリックス銀行あて) | 0円 | 0円 | ||
振込手数料 | オリックス銀行あて | 30,000円未満 | 324円 | 330円 |
30,000円以上 | 432円 | 440円 | ||
ほかの銀行あて | 30,000円未満 | 648円 | 660円 | |
30,000円以上 | 864円 | 880円 | ||
振込組戻手数料 | オリックス銀行あて | 648円 | 660円 | |
ほかの銀行あて | 648円 | 660円 |
証明書発行手数料(1通あたり、消費税込み)
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
||
---|---|---|---|
残高証明書 | 都度発行 | 1,080円 | 1,100円 |
定例発行 | 756円 | 770円 | |
監査法人用 | 3,240円 | 3,300円 | |
保証残高証明書 | 1,080円 | 1,100円 | |
支払利息証明書 | 1,080円 | 1,100円 | |
完済証明書 | 1,080円 | 1,100円 |
各種再発行・追加発行手数料(1件あたり、消費税込み)
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
|
---|---|---|
口座利用パスワード再発行 | 0円 | 0円 |
お客さまカード再発行 | 1,080円 | 1,100円 |
お客さまカード追加発行※ | 1,080円 | 1,100円 |
※ 法人eダイレクト普通預金の口座開設時は無料です。
その他手数料(消費税込み)
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
|||
---|---|---|---|---|
代金取立手数料 (1通あたり) |
オリックス銀行あて | 同地手形交換所管内 | 216円 | 220円 |
当社本支店で取り立て可能なもの | 432円 | 440円 | ||
他の金融機関あて | 同地手形交換所管内 | 324円 | 330円 | |
普通扱い | 864円 | 880円 | ||
至急扱い | 1,080円 | 1,100円 | ||
当座小切手用紙 | 当座小切手帳1冊(50枚つづり) | 432円 | 440円 | |
約束手形帳、為替手形帳(25枚つづり) | 540円 | 550円 | ||
不渡手形返却料(1件あたり) | 648円 | 660円 | ||
取立手形組戻料(1件あたり) | 648円 | 660円 | ||
取立手形店頭呈示料(1件あたり) | 648円 | 660円 |